今日5月14日は、母の日ですね。赤いカーネーションの植木鉢やフラワーアレンジメントを1ヶ月前くらいから眺めつつ、まだ早いわよね、まだいいわよねと買い控えしていたら、すぐに当日がやってきました。
母の日は、カーネーションがもらえる立場でありながら、
今まで3回しか、子ども達にもらっていません。その3回のうち、
2回は花束、1回はフラワーアレンジメント。
感激のあまり、なんども写真を撮って眺めていたので
子ども達は辟易してしまったのかもしれません。
でも、カーネーション、いいなぁ!欲しいなぁ!と数日前、
花屋のチラシの写真をみながら呟いていたら、
「かあさん、もう、プレゼント、贈ったわよね?」と念押しされてしまいました。
はいはい、いただきました。とても素敵なカードケース。
丁寧に使わせていただいています。
でも今年は、例年よりも紫陽花が売れているようです。
花びらがヒトヒラずつ、赤でふちどられた紫陽花が魅惑的です。
ほしいなあ、手に入れたいなぁ、
実家に持っていくついでに
自分の紫陽花も買おうかなと思っています。
年に一度の母の日、
子ども達が楽しそうに生きているのが、母には何よりのプレゼントです。