収納術の秘訣があるとしたら、圧縮袋の利用やシャツの畳み方、並べ方などを思い浮かべるかもしれないが、それは根本的な解決にはならない。
整理整頓した一時的な場面では、確かに整然と納められ、満足がいくかもしれない。けれど、それが持続できなければ意味はない。持続できるかできないか、それは方法論で語るには狭すぎる。精神論だ。
自分は本当に収納したいのか?余分な物は収納すべきではないのではないか?この取捨選択がうまく働かないと、いつまでたってもすぐに散らかるバタバタの部屋になってしまうだろう。
誤解を恐れずに書くと、物を整然と収納できてなくても、部屋の中に必要なものだけ、捨てる選択から外れたものだけ、溢れているとしたら、部屋そのものが収納部屋となるのだと思う。
そういう意味で、収納術の秘訣は必要な物を見極めることだと思う。