今週のお題「残暑を乗り切る」
ここ最近の朝夕はとても涼しく快適に過ごせています。雨が降ったりやんだりしている関係でしょうか、エアコンの風にあたると「寒い」とさえ感じてしまいます。
子どもの頃から、「盆が過ぎるとクラゲがでるから、海水浴には行けませんよ」と言われて育ちました。海水浴は、夏の定番ですね。
今年は台風が多くて、海を見に行くことさえ出来ませんでした。ましてや、水着に着替えるなんて、トンデモナイ。はい。これは台風のせいではありませんね。
8月も残り少なくなった今、すでにお正月のおせち料理の広告も出始めました。でも、まだ、早いですね。
それでも、あと4ヶ月で年末です。その前には沢山の内輪のイベントが立て続けにあります。誕生日5人分、米寿の祝い、そしてクリスマス。
誕生日プレゼントは、本当に悩みます。働き始めた息子には、健康のために自炊を楽しんでほしいのです。だから、オカズも作れる炊飯器・料理の本・無洗米。そして多忙でオシャレに手がかけられないだろうから、服でも見繕って送ろうかな? と考えています。
「物が増えるのは嫌だから」と言う息子に、喜んでもらえるかどうか、ギリギリのセンです。というか、アウトでしょうか。
けれど、プレゼントは贈る側の自己満足でしかないので、息子には我慢してもらいましょう。
そんなこんなことをして残暑を過ごして、気がつけば冬になっているでしょう。まだまだ残暑厳しい日もあることでしょう。お体にはくれぐれもお気をつけください。